Maoです!こんにちは。
外国人の彼氏と同棲しているとよく聞かれるのが「普段の食事はどうしているの?」という質問。和食?洋食?手作りしてるの?あまり私に料理のイメージがないからなのか、”料理しているか”が1番よく聞かれます(笑)
私も彼も仕事をしていますが、あまり外食はせず、家で作って食べることが多いです。
そこで、今回は日英カップルの私たちのごはん事情について詳しく書いていきたいと思います。
イギリス人は食に興味がない?
イギリスというと「ごはんがマズイ」と有名ですよね。そもそも、一般的にイギリス人は食に興味がない人が多いと言われているそうです。
理由は歴史的なことが関係しているらしく、そのためイギリス料理はあまり発展せず「イギリスは食べ物がまずい」と言われるようになったのだとか。

さて、彼はというと…
食べることは好きだけど、特にこだわりもないし、味付けなども全くうるさくないです。
あまり料理が好きではない(上手でない)私の超絶手抜き料理を、どこぞのミシュラン星付きレストランで食べているかのごとく喜んでくれます(笑)
私たち日英カップルのごはん事情
基本的に自炊が多い私たち。
平日休みの私と土日休みの彼なので、仕事が休みの日は休んでいる方が作り、2人とも仕事の日は早く帰った方が作るというスタンスです。
メニューとしては、サラダ・みそ汁かスープ・メインのおかず・お米(食べたり食べなかったり)・枝豆(枝豆大好き)が多いですね。あとは、パスタなどもよく作ります。
ちなみに彼が作るとイギリスの家庭料理やインド料理っぽいものが多く、私が作ると作業工程が少ない料理が多いです(もはやジャンルに属さない)。
がっつり和食はスチュイが苦手(出汁が苦手らしい)なので、洋食でもない簡単手抜き料理(シンプルと言って)ばかりを披露しています。私自身が特に和食大好きでもないのと、お米を毎日食べたいタイプでもないので、食に関して困ったり、不便を感じたことは1度もありません。
おまけ:イギリス人彼氏の好きな私の手抜き料理ベスト3
それではここで、イギリス人彼氏の好きな私の手抜き料理をご紹介します。よかったら、手を抜きたいときの参考にしてみてください(笑)
第3位 キャベツとツナのサラダ
【材料】
- キャベツ 4分の1
- きゅうり 1本
- カイワレ大根 1パック
- アボカド(入れてもいれなくても良い)
- ツナ缶(水煮) 1缶
【ドレッシング】
- わさび チューブ5cmぐらい
- 醤油 適当
- ごま油 適当
- お酢 適当
材料の野菜を1cm角ぐらいに切って、ドレッシングをミックスし、混ぜるだけです。ドレッシングを作るのがめんどくさい場合は、市販の好みのものをかけてもOK☆
どちらかというと和風系のドレッシングの方が合うかと思います。ボウルを使って洗い物を増やしたくないときは、それぞれの器に盛り付けて後で混ぜても大丈夫です。
第2位 白菜と豚肉のミルフィーユ鍋
【材料】
- 白菜 4分の1
- もやし 1袋
- 豚肉(バラ肉) お好みで
- 鶏がらスープの素 適量
- 塩 適量
- コショウ 適量
定番のやつですね。
ミルフィーユ鍋と書いておきながら、めんどくさいときはミルフィーユにせず鍋にバサッと入れています。塩コショウと鶏がらスープの素をサーっと入れて、そのまま蓋をして放置。お水入れなくても、白菜ともやしから水分が出てきます。安くて簡単で家計に優しいヘルシーレシピですね。
第1位 手羽中の塩焼き
- 手羽中 お好みで
- 塩 お好みで
- コショウ お好みで
フライパンに油をひかずに手羽中を並べ、塩コショウをして表面がカリカリになるまで焼く。
以上です。
自信満々に料理というな!と怒られそうなぐらい手抜きですみません。。一応、スチュイに食べたいものを聞くとよく挙げてくれる3つのレシピのでした。
番外編 私の万能調味料
困った時の万能調味料がこちら
焼肉のたれ!
特に好きなのがエバラ焼肉のたれ(辛口)
豚肉や牛肉などを野菜と一緒に炒め、最後に流しいれて完成という料理がよく登場します(笑)手羽中の塩焼きの最後にかけて炒めると手羽中の甘辛焼きになります。失敗しないので助かります( ̄▽ ̄)
まとめ
いかがでしたか?
外食で美味しいものを食べるのは好きなのですが、家で手の込んだ料理はめんどくさくて大嫌い。1人暮らし時代は、夜ご飯はお米とみそ汁と納豆などを毎日食べても全然大丈夫だった私。
今は彼と一緒に住んでいるので、納豆とご飯だけ…というわけにはいかないのでなんとか料理をしています(笑)
逆に彼は、レシピを調べて作ってくれたり、手の込んだ料理をしてくれることもよくあります。そう考えると、イギリス人の彼以上に私の方が食に興味がないのかもしれませんね。。。
そんな私たちのごはん事情でした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
コメント